かつて「侍」を背負った者
おはようございますしりうすです。
よーし、俺は明日ボードへ行くぞぉ~!
1月1日から天気も晴れが続いて気温もそこまで低くもなく、最寄りのゲレンデだと雪も融けちゃってると思うんですが
スキー場の積雪情報を見る限りでは滑れない程ではないので、風がビュービューで吹雪でもない限りは行って来ようと。
もう去年滑ってないからか今年の冬が来てからウズウズして仕方ない。
「ボードに行くぞぉ~!」って決めてからのこの高揚感は他にはない。ウヒャヒャヒャヒャ
50%は私のせいで50%はまぁ運が無かったとしか言えない話なんだけども、先月12月はマジ財布に大きなダメージを負ったので
もう立ち直れないかと思ったもんね。 生きる希望をなくしてもののけ姫見ようかと思ったもん。
「生きろ。そなたは美しい」
公開当初はこんなセリフが話題になってたけども、作品の中で『おときさん』だったかな?
牛飼いの甲六(こうろく)(?) の奥さんが言ってた 「生きてりゃなんとかなる!」 の方が
おときさんのキャラクターとか気分の盛り上がりとかあるかもしんないけどね。個人的にはアレの方が好きです
まぁ逸れた話から別に真面目な話する気もなかったんだけども、
地獄の12月を乗り切って遂に待ちに待った1月の給料も入るので
ふっ、長かったぜ、この一か月・・・。
俺は節約をやめるぞ!ジョジョーーーッ!!
お財布に負ったダメージは消えた訳じゃないけど、久方ぶりの死線を越えて一応はリミット解除できるので
リミットブレイク(ATM)してこようと思います。
お金あってもなくてもどっちみちだけど、世界を知らないからなんとも言えないけど
貧乏人にとって日本は本当に厳しい国だと思ひます。
お金なくても「税金払え」「年金払え」は前にも書いたけど、「生活弱者」が『負の連鎖』に陥るように出来てる今のシステムは本当にどうかと思います。
苦しいから切実に書けるけどね、私も。 これがバスロマンの代わりに諭吉お湯に入れて入るような金持ちの人だったら
多分「富裕層」と低所得者の違いが冗談も言えない程に厳しい、っていうことには目を向けても気付けないんじゃないかな。
映画「ロッキー4」の中で、エイドリアンのお兄さんことロッキーの義兄”ポーリー”が話題としては全然関係ないんだけど、セリフの中で
「俺か?俺は沈黙しない大衆の一人だよ!」
って言ってるシーンがあるんだけど、
あのセリフがすっごい好きです。
役の中のポーリー自体はロッキー1とかだけ見てるとただのろくでなしですけどね(笑)
基本いいとこ一つもないんだけど、ロッキーシリーズには欠かせない一人です。
少し前に大NHK様に一般の人が訴訟を起こして敗けちゃったっていうニュースをやってましたけど
「沈黙してる訳じゃない」けど、声が届いてないってだけなんですよね。 声を挙げる意味がないってのも悲しいけど現実かもしれないですけど、
「必要がなくて」沈黙してる人なんて誰もいないと思います。私は
届こうが届くまいが、「強いられてる」沈黙なら従う必要はない、と私は思ひます。
その声を聞いてこその「国家」なんじゃねーのかよ、って話ですからね。
まぁしょーがないから私もNHK払ってますけど、
上がバカならデカイ企業でも小さい国でも苦労はする。
どれだけ輝く枝に分かれる可能性はあっても、
根が腐ってれば葉は体を成さない。ってことですね
お金好きじゃないし贅沢に興味もないので、
それを理由にあまり悲観的になりたくないんですけども
お金がなきゃなんもできないのも今の世の中ですからね。
手段としてお金は必要だけども、お金を理由に生活弱者や富の格差が生まれてしまう事は
避けなければならない事態だと思います。
エイリアンアイソレーションの事書こうと思ったら なんでこんな真面目な事書いてんだ(笑)
エイリアンアイソレーションね、#3、動画としては#3でブロードキャストの放送では一昨日2回目の放送に当たるんですけど、
エイリアンが出て、アクセルっていうオレンジだったかのスタジャンみたいなの着たハゲが予想通りお亡くなりになって、
他の生存者はサバイバル競争を繰り広げてる→見つかったら問答無用で銃・バーン!ぶっ放される。
で、生存者に見つからずに「アクセル・チューナー」を修理する、ってところでセーブして終わってます
見つかって死にまくった。 難しすぎだよね、アレ
アクセルチューナー修理する場所も詳しく分かってないんだけど、他のプレイヤーの方どうやって行ってんのかな(笑)
放送見てる方がコメントくれたんだけど、外国語で何書いてくれてんのかサッパリ分からない。
唯一解読出来たのは 「here」 なんだけど、 「ここ」 だけじゃ何をしていいのかサッパリわかんない。
うーん、突破方法を見つけるまでちょっと裏でやってみて→突破できるようになったらセーブを読み直してブロードキャスト、ってやんないと
アレは30分あっても足りるか、て位自信ないです。 (エイリアンいつ出てくるんだ・・・!?)ていうハラハラ感よりはマシだけど、あの先に行ける気がしない難易度も勘弁して欲しいです。
で、エイリアンアイソレーションの裏でちょこちょこ進めてるポケモン金も、
Lv上げを始める→寝る、Lv上げを始める→寝る
俺終われんのかなこれ。って気になる
やりたい事なのでちょっとずつは頑張るんですけども、
いつ終わるのか先が見えなくて、それが余計眠気を促進するので辛いです。
よいこ眠眠拳でもやられてんのかなこれ
そういえば、本記事のタイトルの説明しないで終わるとこだったけども
「侍を背負ったもの」というのは
スノボやる時に「ウェア」という物を着ますけども、スノボやらない人にとっては厚手のジャンバーみたいなものと思ってもらえればいいです。
スキーとかスノーボード専用の防寒着ですね。
かつてそのウェアに、「侍」という文字をプリントして滑ってた、というだけです。
自分で印刷出来たのでね。 それを着て滑ってたのが今回の記事タイトルの由来です
リサイクルショップに売ってきちゃったので、普通に今それ着て滑ってる人も居るかもしれません。
燃えるゴミで魂燃え尽きてる可能性もありますけどね(笑)
ともあれ自分がボード好きだというだけだけど、それが出来る環境なら
ウィンタースポーツはやって損はないよ。というお話でした。
それではまた(‐ω‐)